グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム >  ATM受取 >  導入企業さまインタビュー >  ダイオーミウラ株式会社さま

ダイオーミウラ株式会社さま


ATM受取 資料ダウンロードはこちら

現金キャッシュバックにATM受取を活用

企業から個人への現金送金を効率化する、セブン・ペイメントサービスの「ATM受取」。セブン銀行ATMで原則24時間365日、送金されたお金を現金で受取ることができるサービスです。

ダイオーミウラ株式会社さまは、技術力と提案力に優れた総合印刷会社として、印刷領域にとどまらずクライアントの課題解決をトータルで担う企業です。同社では、販促キャンペーンをサポートするオールインワンサービス「キャンペーン缶DX」における、現金キャッシュバックのスムーズな実施に向け、ATM受取を導入されました。
ATM受取の導入により、購入者の口座番号を収集して入金する手間とコストを省き、ヒューマンエラーのリスクを低減して、キャッシュバックにおける9割以上の高い受取率を実現しているそうです。

今回は、ATM受取の導入の経緯や活用されている場面などについて、ダイオーミウラ株式会社の企画・開発本部 セールスプロモーション部 WEB推進課 専任課長の高木誠さんと主任の佐々木裕哉さんに、セブン・ペイメントサービス カスタマーサクセス部の野尻航平と共にお話を伺いました。

現金キャッシュバックを含めたキャンペーンの総合支援のため、ATM受取を導入
――まずは、御社の沿革と事業内容を教えてください。

ダイオーミウラ株式会社 企画・開発本部 セールスプロモーション部 WEB推進課 専任課長 高木誠さん

高木:大王グループのダイオーミウラ株式会社は、ダイオープリンティング株式会社、三浦印刷株式会社、ダイオーポスタルケミカル株式会社、大和紙工株式会社、株式会社千明社の5社が合併して、2022年にできた企業です。5社がそれぞれ培ってきた技術と知見がひとつになったことで、商業印刷のみならず、パッケージやシールの製造、それらを活かしたソリューションの提案、広告・販促、デジタル領域への展開まで、一気通貫で提供できるようになりました。

ちなみに私は、インターネットの黎明期からウェブサイトやECサイトの制作に乗り出していた三浦印刷株式会社に入社して以来、28年近くデジタル領域に携わっています。
最近では、ウェブ領域で20年以上のキャリアを持つ佐々木が入社してくれたおかげで、提案できるソリューションの幅が広がりました。
――ATM受取は、どのようなシーンで利用されていますか?

ダイオーミウラ株式会社 企画・開発本部 セールスプロモーション部 WEB推進課 主任 佐々木裕哉さん

佐々木:企業が抱える販促の課題を支援するサービス「キャンペーン缶DX」において、キャッシュバックキャンペーンを実施する際にATM受取を活用しています。
企業がキャンペーンを行うと、お得感やワクワク感による訴求で新規顧客やリピート客の獲得につながる一方、準備や運用、個人情報の管理などが煩雑になり、担当者の負担が大きいといった課題があります。

その点、キャンペーン缶DXは、ウェブを活用した販促において、DXの観点から効率化・自動化の仕組みを取り入れています。企画から専用サイトの立ち上げ、集客、オリジナル景品の提案、コールセンターを含めた事務局代行、効果測定まで、キャンペーンに必要な要素を詰め込んだ缶詰のようなサービスです。さまざまな企業のキャンペーンをオールインワンでサポートします。

高木:ATM受取は、キャンペーン缶DXのサービスでクライアントさまをサポートする中で、既存のキャッシュバックキャンペーンを継続したいとの相談を受けたことがきっかけで導入に至りました。
キャンペーンで提供するデジタルギフトにはさまざまな種類がありますが、現金のキャッシュバックは特にキャッチーで分かりやすく、幅広い世代に効果的な施策です。

しかし、口座番号の把握や入金作業、個人情報の管理などにおいてアナログなオペレーションに頼らざるをえない面があり、その手間とコストが課題でした。件数が少なければ為替で対応する方法もありますが、高額商品を対象としたキャンペーンの場合、キャッシュバックの金額も大きく、応募数が増えることは明らかでした。
キャッシュバックを含めたキャンペーン全体をどのようにサポートするのか検討を重ねた結果、ATM受取にたどりつきました。
分かりやすく利便性の高いシステムと、安価な手数料が決め手に
――キャッシュバックの課題を解決する方法として、なぜATM受取を選ばれたのですか?

高木:実は、私がインターネットで調べて見つけたのです。最初は、カード会社が実施している送金代行のようなサービスも検討していました。しかし、話を聞いてみると、Excelなどで作成した正確なデータがあることが前提で、少しでも誤りがあると振込みができないことが分かりました。

キャッシュバックキャンペーンでは、希望者自身に口座番号や氏名を入力してもらう必要があります。そのため、入力漏れや入力ミスがどうしても発生します。仮に1万件の応募があるとすれば、データのスクリーニングに膨大な時間がかかることは明らかです。
そこで、より良い方法を探し、セブン・ペイメントサービスさんのATM受取の導入を決めました。
――他社サービスと比較したときの決め手を教えてください。

高木:なんといっても、企業側はメールアドレスや携帯電話番号の情報があれば送金が可能で、受取人は最寄りのセブン銀行ATMで現金や電子マネーを受取ることができるという、送る側・受取る側の双方にとって負担が少ないシステムである点です。口座番号も聞く必要がないため、最小限のオペレーションで確実に送金できるのは画期的でした。

中には銀行口座を持っていない方もいるので、キャンペーンの対象者層を広げる意味でもメリットがあります。かんたんかつ確実に送金するために最適な手段だと思いました。
また、長期的かつ高頻度で使い続けることを考えると、手数料も重要なポイントです。ATM受取は、手数料が安価であることも決め手になりました。

佐々木:キャッシュバックキャンペーンにはさまざまな地域から応募があるため、全国に約2万8,000台のATMがあることも安心材料です。
「すぐにキャッシュバックがもらえた」「かんたんに現金を受取ることができた」と実感してもらうことができ、クライアントさまに対する応募者の満足度も上がると思います。
リマインドメールの工夫で、受取率が99.4%に向上
――導入にあたっては、セブン・ペイメントサービスからどのようなサポートがありましたか?

セブン・ペイメントサービス カスタマーサクセス部 野尻航平

野尻:ATM受取は、ほかのシステムとの連携や複雑な設定が必要ない、シンプルなシステムであることも特徴のひとつです。ダイオーミウラさまの場合、キャンペーンの応募者が入力した電話番号やメールアドレスに、SMSまたはEメールで受取情報をお送りすれば送金手続きは完了です。
送金や受取の仕組み、具体的な操作方法などについて一通りご説明した後、すぐにスタートしていただいたと当時の担当者から聞いています。
――ダイオーミウラさま側で、特にお困りのことはありませんでしたか?

高木:野尻さんのおっしゃるとおり、作業は非常にかんたんで、迷う点はなかったです。Eメールで情報を送るとほかのEメールに紛れたり、セキュリティに引っかかって迷惑メールに分類されたりすることが多いため、EメールでもSMSでも送ることができるのは非常に良いシステムだと思いました。

ただ、携帯電話番号の入力を間違えるケースが少なからずあり、受取りのロストを完全には防げないことが課題でした。そこで、キャンペーンに申込む前に携帯電話番号を入力してもらい、その番号に送ったSMSからキャンペーンに応募してもらう流れにした結果、その課題は大幅に改善しました。
また、ATM受取の情報は、キャンペーン応募の際と同じSMSに送るので、受取率も格段に上がっています。
――ほかにも、受取率を上げる工夫があれば教えてください。

佐々木:キャッシュバックキャンペーンに応募したことを忘れていてSMSの通知を不審に思ったり、何らかの事情で携帯電話の電源を切っていて見落としたりする方もいます。こうした方にも確実に受取っていただけるように、リマインドで送る内容に「ご応募いただいたキャッシュバックキャンペーンについて」というお知らせを記載するようにしました。
それでもさらに受取っていない方には、SMSではなくEメールで受取情報を送り、できる限り受取ってもらえるようなフォローをしています。

高木:ATM受取の利便性とこのような工夫で、受取率は99.4%まで上がっています。エンドユーザーさんに喜んでもらってこそのキャンペーンですから、受取率には今後もこだわっていきたいですね。

――ありがとうございました。最後に、セブン・ペイメントサービス、およびATM受取に期待することがあれば教えてください。

高木:セブン・ペイメントサービスさんとは、UIなどに関する細かな要望も気軽にお伝えできる関係性が築けていますし、とても満足しています。

希望を言うならば、大規模なキャッシュバックキャンペーンの場合に、最後の1人が受取るまで自動でフォローできるような仕組みを作っていただけるとうれしいですね。

野尻:いつもさまざまなアイディアやご要望をいただき、ありがとうございます。企業さまから個人への送金を手軽にすることを主眼に置いたサービスですが、受取っていない方へのリマインドをより強化する必要性は弊社でも感じていました。
引き続き改善を重ね、より良いサービスを目指してブラッシュアップしてまいります。

資料ダウンロード・お問合せ

導入事例 キャッシュバック

キャッシュバックキャンペーン
の課題をATM受取で解決!

株式会社スコープさま

ATM受取の導入で店頭スタッフの
業務負担軽減を実現!

株式会社ティーガイアさま

ATM受取で販売代理店を通じた
現金キャッシュバックを実現!

株式会社ノーリツさま